軽でも特定原付でもない「パーソナルEV」を……電動がゆえに可能な進化を止めるな

1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2023/10/15(日) 01:31:25.30

bizplus_1697301085_101

夏真っ只中の7月26日~28日、東京ビッグサイト<東京都江東区>において、ものづくり関連の展示会「テクノフロンティア2023」「インダストリーフロンティア2023」「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023」が開催された。前回までは展示されたEVを中心に紹介したが、それ以外にもユニークなコンテンツや併催イベントが行われていたので、最後編としてまとめて紹介する。

□「テクノフロンティア2023」イベントレポート(中編)……日本が軽自動車規格に固着する意味は……THE EV解体ショー……日本未導入「BYD・シール」がバラバラで展示
https://ev-times.com/2023/10/12/17992

●高性能軽自動車はシニア層の救いになっているか
筆者が訪問した26日には、主催者特別企画「パーソナルEVの可能性」というトークセッションが行われた。

登壇者は、モデレーターとして「EVsmartブログ」の寄本編集長、車両バラシ・ティアダウンの第一人者である名古屋大学の山本教授、アパテックモーターズの孫社長、そしてKGモーターズの楠社長。それぞれがパーソナルEVについて熱く語られていた。特に「シトロエン・アミ」を題材に、それぞれの登壇者が小型EVのコスト面について語ってたのが印象的だった。

筆者が感じたのは、やはり日本でもパーソナルEV(小型EV)が必要であるということ。楠社長の話では、パーソナルEVの一日の走行距離は多くても2km程度とのことで、少し遠出をしても数十km走れる性能があれば事足りる。

さらに言えば、地方では整備が行き届いていない軽自動車をシニア層が運転している姿を目にする。タイヤの空気圧が足りていなかったり、エンジンから異音を響かせていたり、エンジンオイルが足りないのか白煙を上げて走っていたりするのだ。

なので再三述べるが、ボディが規格いっぱいのサイズで高性能で安全運転支援機能をてんこ盛りにした軽自動車ではなく、メンテナンスフリーで維持費も安く、家で手軽に充電できる「シトロエン・アミ」ような小型EVの認可が日本で必要だろう。

□「テクノフロンティア2023」イベントレポート(前編)……日本が軽自動車規格に固着する意味は……欧州「L6e」カテゴリに属する「シトロエン・アミ」は日本デビューを待っている
https://ev-times.com/2023/10/10/17888

今年の「テクノフロンティア2023」「インダストリーフロンティア2023展」は、非常に情報量の多い展示会であった。自動車に限った展示会ではないが、主催者による自動車関連の展示を見るだけでも大変参考になる展示会である。是非とも次回、読者の方にも参加してほしいものである。行って損はありませんよ!

2023.10.13
ev times
https://ev-times.com/2023/10/13/18098

続きを読む
Source: ゆめ痛 -NEWS ALERT-

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク