免許更新の「講習」がオンライン化へ、ゴールド免許以外でも対象に

gf

運転免許の更新手続きをする際は会場に足を運び、運転者講習や視力検査、写真撮影などを受けなければいけません。

特に運転者講習は優良、一般など免許区分に応じて30分~2時間程度の時間がかかるため、仕事や育児などでなかなか免許更新に行けないという人もいるでしょう。

そのような中、2022年2月1日から北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で「オンライン更新時講習モデル事業」が試行的に始まりました。

このモデル事業は対象地域に住む優良運転者、いわゆるゴールド免許のドライバーの免許更新について、運転者講習をオンラインで受講できるようにする取組みです。

ただしオンライン化するのはあくまで講習のみで、視力検査や免許証の受け取りなどの手続きは免許センターや警察署でおこなう必要があります。

なお、2023年10月2日からは優良運転者だけでなく一般運転者にも対象が拡大されたため、より多くの人が利用できるようになりました。

オンライン講習受講者の具体的な条件としては大きく以下の4点が挙げられます。

ーーー
 1.免許更新ハガキに記載された講習区分が「優良運転者」または「一般運転者」であること(70歳未満)

 2.オンライン講習の受講および免許更新の時点で対象地域に居住していること

 3.住所が対象地域となっているマイナンバーカードを持っていること

 4.対象地域の更新申請窓口で免許証の更新手続きをする予定であること
ーーー

また受講方法は、まず対象地域の警察ホームページからオンライン更新時講習モデル事業の専用サイトにスマートフォンまたはパソコンでアクセスします。

そしてマイナンバーカードを使って専用サイトにログインしてから講習動画を視聴し、アンケートに回答すれば受講終了です。

その後は、運転免許センターや警察署などで申請をすることで免許更新ができます。

オンライン講習に関しては「講習動画を見ずに他の作業をしながら受講できるのでは?」といった懸念の声もときどき聞かれます。

しかし、動画のチャプターごとに確認問題が出題されるほか、受講状況を確認するために合計3回の写真撮影がおこなわれるため、

https://news.livedoor.com/article/detail/25823018/


続きを読む
Source: バイク速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク