米国・トランプ新政権、EV向け税制支援策の廃止検討

history-in-hd-cTz5-T7voqQ-unsplash

ロイター通信は14日、米国のトランプ次期大統領が、電気自動車(EV)向けの税制支援策の廃止を検討していると報じた。実際に廃止されれば、失速しつつある米国のEV販売にさらなる打撃となり、日本メーカーにも影響が及ぶ可能性がある。

 報道によれば、トランプ氏は減税など自身が掲げる政策の財源確保のため、EVの税制支援策の廃止を検討しているという。新設する行政改革組織のトップを務めるEV大手テスラのイーロン・マスク氏も、廃止を支持しているとしている。

 バイデン政権下で2022年に成立したインフレ抑制法に基づき、EVなどエコカーの購入者に最大7500ドル(約120万円)の税額控除が導入された。この支援策を追い風に米国では急速にEVの普及が進んだが、最近ではハイブリッド車(HV)に人気を奪われ、販売が減速している。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/world/20241115-OYT1T50049/#.5ch.net


続きを読む
Source: バイク速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク