Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
【R32EV】vol.14
10月27日に富士スピードウェイで開催されたR’s Meetingにて、製作途中のR32EVを展示しました。#GTR #R32EV pic.twitter.com/xOxsZJMK6q
— 日産自動車株式会社 (@NissanJP) November 5, 2024
【R32EV】 vol.15
東京オートサロンの展示に向けて、車両を仕上げていきます。#GTR #R32EV pic.twitter.com/11ykZOWu4f
— 日産自動車株式会社 (@NissanJP) December 13, 2024
BNR32オーナーとして言わせてもらうとそれはもうGT-Rじゃない。ただの皮だけ使った車だ。名前がR32EVというだけならいいけど。
— DRiViSiON西日本 (@drivisionwest) December 12, 2024
「BNR32の「魅力」を追求」ってあるけど、それはエンジンでは笑
— Jack (@Jack718gts4000) December 12, 2024
日産「R32 GT-R EVプロジェクトやります」
— ケーさんツバキさん (@Kei_ayanokouji) November 29, 2024
売る気がないコンセプトカーで注目集めたところで何の意味もない
32が好きな人はEVに興味ないだろうし
EVが好きな人は32に興味ないだろうし— 肯定ペンギン (@dj6jxj) December 12, 2024
R32EVが叩かれてる理由
①めんどくさい信者を抱えている
②リーフのアレ
③同じタイミングでパーツの値上げ
④R32はエンジンも神格化されている
⑤トヨタと違い新型のスポ車が少ないこれ以外になんかある? https://t.co/ZJoaLhY16c
— 夢うつつ (@ai2_lada) December 12, 2024
<このポストへの反応>
86EVにしたら文句言わない人多数いたのに32EV化したら文句言う人多いのなぁぜなぁぜ
EV化した21世紀のスカイラインをR32デザインと組み合わせて提案?さすが日産。ズレまくってるな。
過去の日産車をEV化するなら真っ先にやるのはR32じゃなくフィガロかパオだと思う。
日産『R32をEVにしました!』
の、絶妙にどの層にもズドンと刺さらない感じ
R32のEVなんて誰も求めてないのよ…
名機RB26…
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報