
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
対向のハイビームが眩しいのでハイビームを炊いて下げろアピール
↓
対向がローに下げたのでこちらもローに戻す
↓
対向がハイビームを炊いてきたのでこちらもハイビームを炊く
↓
ローにしたのでローに戻す
↓
またハイビームを炊かれたのでハイビームを炊くバカかな?
— のぶりん (@NOB_RE_07) February 20, 2025
話盛ってると思うじゃん?
流石に頭にきたのでハイビーム炊いたまますれ違ったよね pic.twitter.com/iFlUllKmus— のぶりん (@NOB_RE_07) February 20, 2025
多分それオートハイビームのセンサーが検知したりしなかったりでハイビーム食らってるんですよ…
カッカするだけ無駄ですよ。運転手なんも気にしてないと思います— ken@笑顔ハンター📸 (@ken_photo_D) February 20, 2025
最近の車にはこの公害レベルの機能が増えてきているという…
— ken@笑顔ハンター📸 (@ken_photo_D) February 21, 2025
ここまでアホな制御は初めて見ました🫠
指先の操作すら煩わしいなら乗らんで欲しいですね— のぶりん (@NOB_RE_07) February 20, 2025
<このポストへの反応>
オートライトはいいとしても、オートハイビームは標準装備から外した方がいい。
オートハイビームとかいうアイドリングストップよりもゴミでカスな機能
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報