【NEXCO中日本】東名高速で起きたETC障害の原因が判明する…

1: 2025/04/22(火) 19:50:45.18 ID:bTMwImMl9
 中日本高速道路は22日、東名高速道路などで今月上旬に起きた自動料金収受システム(ETC)障害の原因が、システムの改造で起きたデータの破損だったと発表した。このため一部車両を通行不可と誤って判定し、ETCレーンの制御バーが開閉しなくなったとした。

 障害を受けて設置した広域障害の際の危機管理を検討する委員会の第2回会合後、幹部が報道陣に説明した。

 障害は6日未明に発生し、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重の計8都県で最大17路線106カ所のETCが利用できなくなった。中日本高速が応急復旧を進め、7日午後に運用を再開した

2025年04月22日 18時39分共同通信
https://www.47news.jp/12482334.html

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745319045/

続きを読む
Source: くるまにあ速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク