「南信州ナンバーは恥ずかしい。松本ナンバーがいい」 新しいご当地ナンバーが地元で不評

1::2025/05/07(水) 23:49:13.87 ID:ZOklj3WE0.net BE:123322212-PLT(13121)

「安曇野ナンバー」と「南信州ナンバー」の交付が7日から始まりました。風景などを描いた図柄入りのものもあり、地域のPRにつながると期待されています。

(中略)

「安曇野」が330台だったのに対し、「南信州」は85台。やや低調です。

地域の人は、どう思っているのでしょうか。

喬木村・40代:
「松本ナンバーで慣れているので、変えるという気持ちにはまだなってないですね」

下條村・80代:
「安曇野は全国的にも名前が知られてるからかっこいいかなと思うんですけど、南信州っていう言葉がよそへ行っても通じない、どこ?という感じになるでしょ」

飯田市・70代:
「ちょっとピントがあってないかなっていう気はするよね。(『南信州』が)飯田下伊那をイメージするかというとなかなか難しいのでは」

地域の呼び方として「南信州」があまり定着しておらず、ためらいを感じる人がいるようです。あえて「南信州ナンバー」を避けたという人もいました。

飯田市・40代:
「松本ナンバーの(交付される)うちに松本ナンバーにしたくて、つい最近、車替えました笑。(南信州は)ちょっと恥ずかしくて、慣れてないのもあるんですけど」

南信州広域連合・滝沢拓洋 事務局次長:
「他の地域と比べるとどうかという議論もありますけど、まずは付けて走っていただいて、アピールしていただくことが大切かと思いますので、徐々に広がっていけばいいな」

信州に加わった2つのナンバー。今後、見かける機会が増えそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ba41be41f7692030ca00b79ce87135ac86bcc07

続きを読む
Source: ゆめ痛 -NEWS ALERT-

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク