東京を爆走する「公道カート」、苦情や事故が多発

1::2025/06/02(月) 21:01:46.09 ID:tki/AFpH0 BE:123322212-PLT(14121)

着ぐるみを着て東京の街を走る公道カート。外国人観光客に大人気となっているこのアクティビティをめぐり、東京・渋谷区が、全国で初めて事業者の届け出が義務化されることになります。

この週末、取材班が向かったのは東京・港区にあるカートのレンタル店。店内では多くの外国人観光客が、アニメのキャラクターなどの着ぐるみ選びに夢中になっていました。

この店には多い月で900人ほどの外国人観光客が訪れるといいます。

東京タワーや渋谷のスクランブル交差点など東京の観光地を公道カートで巡るツアー。この店の料金は1万5000円ほどです。実際にハンドルを握った外国人観光客は興奮を隠せません。

公道カートを体験したオーストラリア人観光客: 渋谷を走るのは面白かった!すごく安全だったからね。

一方で、公道カートがあふれる渋谷の街からは、不安の声が上がっています。

街では、「騒音になる。エンジン音が…」「距離は取りたい」「日本の公道のルールをどれだけご存じなのか?」などの声が聞かれました。

警視庁によりますと、都内では2024年、騒音など公道カートをめぐる苦情は245件に上り、外国人の悪質運転などによる事故は42件発生しています。

そうした中で渋谷区は、カートを貸し出す事業者に対し、区への届け出や近隣住民への説明を行うことを条例で義務付ける方針を固めました。

今回番組が取材したレンタル業者は「条例に賛成」とした上で、事故が多いのは安全意識の低い新規参入者が多いからだと指摘します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e75746b2d2b2165f333b16cb8767b5066db0f917

続きを読む
Source: ゆめ痛 -NEWS ALERT-

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク