Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
最近「トヨタすげぇな」と思うのが、レクサスの同色ナンバーフレーム。これも「特に必要ないのに利益の出る部品を発明した」に含まれると思う。頭が良い。 pic.twitter.com/wYUpIlbnYR
— B1G-BLUE (@B1G_BLUE) June 16, 2025
こんななんの価値も意味もねぇ部品で2万だもんな。
光るトヨタマーク(笑)とか、ミニバンの光るウイング(笑)とかもな
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) June 16, 2025
特にクルマにこだわりない人でもメッキのナンバーフレームだけは付けたがりますからね。あれもオプションだからお金かかるのに。
ドアバイザーは付けない人増えたけどフロアマットと並んで売れるオプションのひとつと思う— kimi__ (@kimi__aji) June 17, 2025
たしかに色塗るだけで
2万とかですからね…
他社でもありますが
ただ、メッキのナンバー枠でも
利益率は高い気が…— まえちん (@YueoDC0qRKB9PD5) June 16, 2025
これのすごいのは、この部品そのものがすごいんじゃなくて、金を取る技術の話
— zzz… (@Zawatter_1981) June 17, 2025
<このポストへの反応>
レクサスのナンバーフレーム
やりたい人はやりたいんだろうし、
ディーラーでの勢いに身を任せると必要ではないオプションが全部付いてくる。
これナンバーフレームのくせに2万するけど装着率高いよなぁ
これ、トヨタすげーというより、LEXUSが
ちゃんとデザインにこだわっているなぁっていうのが伝わってきて良いよね。
メッキ=高級という図式から、全体的な統一感・美しさを優先して
ブランドとして付加価値を持たせているのがうまいと思う。
アルヴェルのリアに青LEDをオプションつけたのは購入層分かってるって感動した!
自分はこんな「お飾り」絶対につけないけど、これに喜んでお金を払う客層であればまさにWin-Winだよなぁ…
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報