舛添要一(76)、自転車の「歩道通行」罰金6千円に「この警察のやり方は失敗する」

5140JK4wueL._UF1000,1000_QL80_

1: 2025/06/22(日) 22:13:35.64 ID:CI+KLogT0 BE:292723191-PLT(19081)

舛添要一氏が22日、自転車の交通違反に対して反則金の納付を通告する「青切符」による取締りについてコメントした。

政府は反則金の額を決定し、来年4月1日から取締りが行われることに決まった。
主な反則金の額はスマホを見ながら運転する、いわゆる「ながら運転」が1万2000円、信号無視が6000円、歩道通行などの通行区分違反は6000円となっている。

通行区分違反については「歩道通行で反則金は厳しすぎる」などの声もあるが、舛添氏は「確かに警察が取り締まろうとする意図は分かるんですけど、他にもっとやることがあるんじゃないか」とぴしゃり。

都知事時代を振り返り「自転車専用レーンをたくさん作ったんです。それがあるから、歩道じゃなくそこを走りなさいと。
ところが問題はそこに駐車してる車がいっぱいある。そうすると走れない。
それをするなら同時に自転車専用レーンに止まってる車を『片っ端から駐車違反でしょっ引け』というのが私の言いたいこと」と訴えた。

続けて「日本人はみんな工夫して歩道を走る時も歩行者にじゃまにならないように上手に走ってる。
あんまり厳しくしても効果が上がるのか、むしろマイナスになるかもしれない。
車の方も問題があるんで、相互対策をやらないと、私はこの警察のやり方は失敗すると思いますね」と私見を述べた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/349371

引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750598015/


続きを読む
Source: くるまにあ速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク