●函館
北海道運輸局・函館運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は2。函館といえば、五稜郭や函館山展望台などの有名観光スポットがある道内屈指の観光都市です。洋館が建ち並ぶなど、おしゃれな街というイメージも強いですね。
北海道運輸局・函館運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は2。函館といえば、五稜郭や函館山展望台などの有名観光スポットがある道内屈指の観光都市です。洋館が建ち並ぶなど、おしゃれな街というイメージも強いですね。
●平泉
岩手県内の東北運輸局・岩手運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は3。一関市、奥州市、金ヶ崎町、平泉町を本拠とする場合に交付されます。平泉は世界遺産に登録された歴史的スポット。図柄入りナンバープレートは金色でかなり目立ちます。
●湘南
神奈川県内の関東運輸局・神奈川運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は3。湘南ナンバーのエリアは平塚市、藤沢市、小田原市・茅ヶ崎市など幅広く、県内最多を占めています。海の開放的なイメージを想起させる湘南は、憧れる人が多いナンバーとして有名です。
●飛騨
岐阜県内の中部運輸局・岐阜運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は2。飛騨高山は城下町の面影が残るエリアとして大人気の観光地です。字面がかっこいいだけでなく、見かけた人の印象に残りやすいナンバーですね。
●伊勢志摩
三重県内の中部運輸局・三重運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は4。交付対象は伊勢市、鳥羽市、志摩市など7市町が該当します。風光明媚な観光地である伊勢志摩は、全国的知名度が高め。2020年新設という真新しさも魅力です。
●出雲
島根県内の中国運輸局・島根運輸支局が管轄しているナンバーです。地名表示の番号は2。出雲市、飯南町、奥出雲町を対象に交付されます。なんといっても、八岐大蛇(やまたのおろち)が描かれた図柄のインパクトは抜群です!
続きを読む
Source: バイク速報