Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
今日はお客様お持ち込みのタイヤ交換をしたんですが、今話題のあのメーカー
やっぱり創業世代のメーカーってのは凄いね
この発想は現場目線で商品開発できる人が会社の全権持ってないと出来ないと思う。
ここのタイヤを注文したら、全部この形で届くんだとしたら凄いな。 pic.twitter.com/ZEXoPfOxx5
— 店長K@タイヤガーデン松阪店 (@TEL08091904870) June 9, 2024
おはようございます☀
赤いステッカー作った頃から、すべてのタイヤをラッピングして、出荷しています!
ラッピングは、搬送中のタイヤの汚れ、キズ防止です😊
ステッカーは、タイヤに直貼りすると、タイヤにノリが残るのと、ステッカーとして使えるように、直貼りしてません!😊… https://t.co/8O4HVfdGHF pic.twitter.com/bq2ZDT8uK4
— ⚡️シバタイヤ⚡️ (@R31HOUSE) June 10, 2024
ちなみに、タイヤ保護の為、倉庫に保管中もラッピングしたままですが、ラッピングフィルムが汚れたりすると、今回の動画のように、フィルムを貼り直ししています!
— ⚡️シバタイヤ⚡️ (@R31HOUSE) June 10, 2024
<このポストへの反応>
こういう細かいことをちゃんとする会社は品質に信頼できる。
タイヤの性能自体も真面目にやってるんだろう。
タイヤステッカーはバランサーやチェンジャーに張りがちだけど、
これならば販促用にも使えるしユーザーも喜びますね
そのひと手間がアイラブユ〜❤
タイヤ交換後、タイヤに付いたステッカーのノリが
工場床の塗装をたまに剥がしてしまうんㇲよねぇ…
ラッピング作業お疲れ様です!!👍
タイヤに貼られてるシールって
ありえんほどベッタベタだもんね💦
ステッカーとしても使えるなんて
素晴らしい
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報