ファッション感覚で乗れるサニー由来の2ドアクーペ2ドアクーペの選択肢が激減して今や新車で買える2ドアクーペは、国産に絞ると極めて少数なうえ、いずれも車両価格が高額。100万円から200万円台で買える2ドアクーペはわずかに3台である。
しかし今から30年以上前、スポーツカーが全盛だった1990年代には、本格派だけでなく今回クローズアップする「ルキノクーペ」のようなファッション感覚でカジュアルに乗れるお手頃な2ドアクーペが若者を中心にウケていた。
ルキノの登場は1994年5月。トヨタカローラとともに日本のモータリゼーションを牽引してきたサニーの派生モデルとしてラインナップに加わる。サニー系のスペシャルティクーペとして人気を集めていたNXクーペの後継モデルと位置付けられ、サニーをベースにしながら、スタイリッシュな2ドアクーペに仕上げられていた。車名のルキノは、古代ギリシャ神話に出てくる誕生を司る女神のルキナ(Lucina)に由来する造語である。
サニーのクーペモデルはいずれも個性的なスタイルを特徴としていた。ルキノもその例に倣っているが、前身であるNXクーペと比べるとジェントルさが前面に押し出されているセダンのサニー、および兄弟車の関係にあったパルサーと多くの部分を共有しながら、スタイルはボディ後半部分のデザインをルキノ専用とすることで2ドアクーペ化。フロントのまわりのデザインは、2ドアクーペにしてはコンサバティブな印象を与える。
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/19f13a89af7c30c3f73963663cafcf4747067d6d/
続きを読む
Source: ゆめ痛 -NEWS ALERT-