Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
久しぶりに「ノースアップ」に設定してある人に会った。 pic.twitter.com/9cFjB0cVfM
— ロック@車屋さん (@tensaaaaai) March 21, 2025
ノースアップじゃないと、グーグルマップで下調べした時のイメージと擦り合わせできません。
— ヲサル (@m_yokoi1) March 22, 2025
ノースアップにしてないと西に向かってんのか東に向かってんのか、自分がどこにいるのかわからなくなるのでノースアップ。
他の設定だと画面が動きまくったりするので、それも避けたい。ただ、まったく初めての場所にナビで行くときは設定変える。ルート通りにしか行かないので。
— GeneralCrab (@GeneralCrab3824) March 21, 2025
ある程度地図を元に自分でルート組み立てて、頭の中の地図との補足(確認)のためにノースアップです。
細かいルートの右や左はガイド入れるとズームマップが出るのでそれでナビ。— とむねこ(おがわみつあき) (@windypeople0) March 21, 2025
ノースアップじゃない人=方向オンチ のイメージですね
— さこつ (@sk2n) March 21, 2025
<このポストへの反応>
ノースアップ以外は気持ち悪い。
紙媒体の地図は上が北。が殆どだからノースアップにしてるけど…今自分が居る大まかな位置が把握しやすいし。
今自分の視界の方向に何かがあるか瞬時に分かるヘッドアップ、
純粋に地図としての運用、東西南北がわかりやすく今自分がどこにいるかがわかるノースアップ
どちらにも良し悪しがありますね。
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報