Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
高速の終点がETC専用ってアリなの❓️
現金しかない人はどうすりゃええんや… pic.twitter.com/r9WBWRSl72
— そてつ!!!🌴 (@sotetsu_katsudo) May 20, 2025
前のインターで降りろって書いてあるんで降りないやつが悪いね pic.twitter.com/TC94ITJ2Kp
— ネオ (@aokiji17) May 21, 2025
首都高はETC搭載車なら1区間300円で済む距離でもETCが無い場合は普通車1950円だからな
今どきETC無しってどれくらいの割合だろって思ったけど95%くらいなのか
残りの5%は頑張れ👍— 色々呟きます (@iroiro_ojisan) May 20, 2025
ETC必須‼️
みたいな流れ、わかるけど。だったらもう車載器無料で付けさせたらイイのに…と思うの私だけ?ETC採用当初は「(身銭で)車載器付けた車はお得ですよー」みたいな流れだったのに、いつの間にか付けてない車が排除される…みたいな流れはちょっと違うと思う。。
— いわにゃ (@snoopy_iwanya) May 21, 2025
事前に注意看板も多数ありますので、建前から言えば間違って来た人が悪いになるのですが
そういううっかりさん、注意力の不自由な人のためにサポート窓口はあります。ただ、個人的にはそんな人が公道を走ることの方に恐怖します pic.twitter.com/WWbPpacese
— ひょうま@ひとつ、よろしいでしょうか (@hyomaaoi) May 21, 2025
<このポストへの反応>
この間のETCの不具合で大混乱起きたの見てて、
ETCだけとか選択肢を1つに限定するってどうなの?
今時ETC非搭載の車乗ってるやつなんてブラックでカード作れんやつだけだろ
現金対応する「サポート」レーンがあるよね。
現金じゃなくて、サポート。
今時の車ってETCくらいつけてるよな、
着いてない奴とか個別対応の「サポートレベルだわwww」
っていう高速道路管理会社の強い意志を感じる。
それよりも、前を走行しているトラックが、イカつ過ぎて気になる…
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報