Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311415,
‘async’ : false
});
■Xより
F1モナコ&フランスで受けた差別
•f○○k china
•yuki **** !!
•突然道で叩かれ笑われる
•目を横に引っ張るジェスチャー
•待ち順番を自分だけ飛ばされる
•後から来た白人に席を譲るよう言われる
•店員が他には笑顔、自分には無言
•自分だけメニューが出てこない正直ショックすぎた。
続く↓— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
そしてタチが悪いのが、複数人でいたりスマホで撮影してたりする時はしてこない。
全て1人でいる時だけ。マジで陰湿すぎる。ちなみに白人は当たり前のように差別にしてくるけど、それ以上に黒人の方がもっと酷かった。体感9割。
白人>黒人>黄色ってどこかで見たことあるけどガチでした。つづく↓
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
5歳の頃から夢に見た場所が、こんなにも差別に溢れてる場所だなんて悲しく涙が出た。
ちなみに個人的にはモナコ>カンヌ>ニースの順で差別が酷かった。特に店員の態度は露骨。ただ全てのフランス人が全員そうだった訳ではなくて、中には稀ではあるが優しい人もいて普通に接客してくれる。
つづく↓
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
でも今回の経験で、より海外を舞台に戦っている角田裕毅は本当に凄いなと思ったしもっと応援したくなった。何より負けないでほしいって強く思った。
今日本でもルッキズムとか叫ばれてて格差社会とか言われてるけど、海外はもっと酷かったし差別ってのは人間の本能なんかなとも感じた。
つづく↓
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
でもだからこそ感じたのは綺麗事抜きに外見の美しさよりも内面の美しさの方が、
俺は何倍も大事なんだなってのを、この旅で感じた。凄い自分の価値観について考えさせられた。フランスは街も綺麗だし海も綺麗、飯も最高に美味い。が、内面は違った。
つづく↓
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
そりゃ内面が同じなら外見美しい方が良いのは分かるが、この世に全く同じ内面の人なんて存在しない。関係を長期的に築く上では内面が確実に重要。
どれだけ見た目が美しくても差別とかしてくる人は嫌だし、見た目が決して美しくなくても満面の笑みで喋ってくれる人の方が俺は何倍も好きだ。
つづく↓
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
外見は内面の一番外側にあるものだから、外見が美しいものは内面が美しいという言葉があるがあれは嘘だ。
外見の美しさはその人がどれだけ外見に価値を置いてるかの指標でしかない。肌の色なんてのは生まれつきのものであり、内面など一切関係がない。
つづく↓
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
色々と長文ツイートしてしまいましたが、一言で言うと
差別はやめよう
角田負けるな頑張れ
性格ブスはアカンとりあえず今後モナコGP行こうかと考えている人は、こういう事もあるよってのを知っておいてもらえれば多少はメンタルダメージ軽減できると思います。
おやすみなさい。
— 神風クラッシュ日常 (@kamikazecrash9) May 26, 2025
<このポストへの反応>
アジア人差別は良いみたいな空気はマジで終わってんなと思う。
欧州人のアジア差別は酷いよホント。
ワイ仕事でベルリン行ったとき、
発表会が標準言語英語だったのに突如フランス語で話し始め、
隣の方に「何の説明が始まってるの?」と聞いたら
「分からないほうがイイ。君の国の悪口を言ってるんだよ」と返されて閉口した。
中産階級レベルでコレかよと思い知った🥱
憧れたヨーロッパの美しい街並み
旅行しただけだけど差別や意地悪されてがっかりしたことある
Criteo.DisplayAd(
{‘zoneid’ : 1311416,
‘async’ : false
});
Source: くるまにあ速報