「普通免許で125ccバイク」案の続報、125ccクラスの出力を下げて対応か

23037036_s

50cc以下の原付一種は、2025年の次期排ガス規制強化を控え、存続の危機を迎えている。そこで従来の「排気量」で区分されていた枠組みを「最高出力」に変更し、現行125ccクラスの出力を下げて「50ccクラス扱い」とする案が提示された。

新しい枠組みとは、50ccという排気量ではなく「最高出力」で原付一種を区分する。具体的には125ccクラスの最高出力を4kW以下(5.4ps以下)に制御し、50cc相当にデチューンするという案だ。

4月現在では、自工会と政府の関係省庁で詳細を詰めている段階。従来の原付と125cc、そして「新原付」における加速や登坂性能などの差異、さらには安全性に関して確認を進めているという。

安全性が確認でき次第、引き続き実車の試験に移行していくとのこと。当面、発表できる情報はないものの、水面下で実現に向けて前進しているという。

ちなみに、この新原付が実現したとしても、原付免許制度は継続され、原付一種ならではの30km/h上限、二段階右折といった独特なルールも維持される可能性が高いようだ。

電動アシスト自転車や電動キックボードといった近距離の交通手段はあるとはいえ、より遠距離の移動手段としてガソリンエンジンの原付は欠かせない。需要が減ったとはいえ、まだ年間12万台の需要があると言い換えることもできる。

原付に次期排ガス規制が適用されるまで、猶予はあと2年半。現在の状勢を見ると「新原付」として生き残ることができそうだが、今後も動向を注視していきたい。

https://bestcarweb.jp/bike/634436


続きを読む
Source: バイク速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク