「税抜き価格」表示のガソリンスタンドが横行、違法性が指摘されるも是正せず

9

「セルフ式のガソリンスタンド(GS)で、税込み価格を正しく表示していない店がある」。そんな情報が那覇支局に寄せられた。記者が沖縄県内のセルフ式GSを回ってみると、確かに、タッチパネルの価格表示が「税抜き」になっている店が複数ある。調べたところ、法律では商品やサービスについて税込みの総額を示すことが求められている。GSの「税抜き」表示は適切なのだろうか。

10月中旬、記者は那覇市のあるGSを訪れた。客が自ら給油するセルフ式で、車道から見える電光掲示板には価格が表示されていない。給油機に車を横付けし、タッチパネルを操作すると「レギュラー」「ハイオク」「軽油」の油種別に1リットル当たりの価格が表示された。画面に「税込み」や「税抜き」といった表示はない。

記者は1リットル当たり「163円」と表示されていたレギュラーガソリンを3000円分購入。16・73リットルが給油された。レシートを見ながら計算すると、実際には1リットル当たり179・3円で購入したことになる。タッチパネルの表示は、税率10%の消費税を含まない「税抜き」価格だったことが分かった。

企業法務に詳しい浅見隆行弁護士(第二東京弁護士会)は「本来は、消費者がタッチパネルの表示を見て税込みの総額を認識できないといけない。明らかに消費税法に違反している」と指摘する。

消費税法の改正で、事業者は2004年から税込みの総額表示が義務づけられた。消費者が、支払う総額を一目で分かるようにするためだ。13年10月~21年3月の間は税率の引き上げに伴う事業者の事務負担に配慮し、税抜き表示も認められていたが、21年4月からは総額表示が再び義務となっている。

浅見弁護士の見解では、タッチパネルで税込み価格を表示しないかぎり、隣に税抜きや税込みの価格の一覧表を掲示していても違法と考えられるという。

不当な価格や品質などの表示を規制する「景品表示法」でも、著しく安いと消費者に誤認させる表示(有利誤認表示)は禁止されている。ただ、消費者庁の担当者は「景品表示法に違反しているかどうかは案件ごとに個別に判断する」とし、GSのタッチパネルの価格表示については「コメントできない」と話した。

https://mainichi.jp/articles/20231122/k00/00m/040/406000c


続きを読む
Source: バイク速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク