出力制限の125cc「原付き」、ナンバーは白 税額年2000円

1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2024/12/27(金) 12:08:32.38 ID:EYHCiYVV.net

2025年4月から原付き免許で運転可能になる総排気量125cc以下で最高出力を制限した二輪車について、警察庁は27日、税額が年2千円になると発表した。ナンバープレートの色は白とし、出力制限のない車体のプレートは従来通りピンクとする。

地方税法改正案の成立後、総務省が全国の自治体に通知する。

免許区分はこう変わる(2025年4月から)
bizplus_1735268912_101

免許区分を見直す改正道路交通法施行規則が25年4月に施行される。施行後は原付き免許があれば125cc以下のうち原動機付き自転車(原付き)と同等の最高出力(4キロワット)に制御した二輪車の運転が可能になる。

現行の原付き免許で運転できるのは総排気量50cc以下の原付きに限られており、50cc超の車両は普通二輪免許や小型限定普通二輪免許が必要だった。

見直しの背景には25年11月に導入される排ガス規制がある。新規制に対応するためには開発コストがかさみ、低価格で買えた50cc以下の原付きの良さを損なう。メーカー各社は50cc以下の生産を終了させる一方、警察庁に免許区分の改正を要望していた。

【関連記事】
ホンダが新たな「原付き」、免許新基準に対応 スーパーカブ110の出力抑制 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC066DT0W4A900C2000000/
電動自転車の改造横行 原付き扱いで無免許運転の恐れ – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE144Z90U4A810C2000000/

2024年12月27日 11:26
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE271VU0X21C24A2000000/

続きを読む
Source: ゆめ痛 -NEWS ALERT-

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク