三菱「デリカミニ」「eKスペース」がフルモデルチェンジ!

1:自治郎 ★:2025/08/22(金) 22:07:56.28 ID:LOUiF19E9.net

三菱自動車は2025年8月22日、軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」および「eKスペース」の新型を発表し、予約注文受け付けを開始した。同年秋の発売が予定されている。

2023年5月にデビューしたばかりの三菱デリカミニが早くもフルモデルチェンジ。といっても当時は「eKクロス スペース」(デリカミニと入れ替わりで終売)のビッグマイナーチェンジモデルとして登場したため、まっさらな新型はこれが初めて。自慢のアウトドアイメージをさらに高めただけでなく、機能装備の大幅な強化や内装の質感アップも図っており、商品力の全体的な底上げでシェア拡大を目指す。

一方のeKスペースは、軽スーパーハイトワゴンの王道というか売れ筋を追いかけるかのようなスタイルに生まれ変わり、スタンダードな魅力で幅広い世代の取り込みを狙う。主力はデリカミニかもしれないが、こちらも機能や質感の面では先代モデルから確かな進化を遂げている。

なお、現時点では新型のボディーサイズやエンジンのスペック、燃費、価格等の詳細は未公表。参考までに現行モデルの価格はデリカミニが183万7000円~227万1500円、eKスペースが158万0700円~182万6000円となっている。

新型デリカミニのエクステリアは独特の半円形ヘッドランプシグネチャーの大型化によって親しみやすさがアップ。一方で前後のスキッドプレートを大型化し、ボンネットは厚みを強調した形状に変更。ボディー同色のダイナミックシールドも合わせてこれまで以上にタフネスを強調している。4WDモデルにはトレッキングシューズをモチーフにした新デザインのアルミホイールも装備する。なお、ボディー全体としてはフロントピラーの上端を前方に10cm移動し、サイドビューがより伸びやかなスタイリングに。もちろん前席前方の室内空間も拡大している。

インテリアはスタンダードグレード向けにはブラック×アイボリー、プレミアムグレード向けにはブラック×カーキの2つのコーディネートを用意。どちらも助手席前方にアシストグリップを兼ねた「DELICA mini」ロゴ入りのトレイが備わるほか、随所にステッチ調加工をあしらうなどして見栄えを手当て。シート表皮には防水加工を施している(プレミアム向けはブロック状のキルティング入り)。シフトセレクターの左側には軽らしからぬ立派なドライブモードセレクトダイヤルが備わっている(後述)。

カラーリングや質感ばかりではなく、メーター用の7インチとインフォテインメント用の12.3インチの2つのスクリーンを並べたダッシュボードはクラスを超えたぜいたくな眺めだ。インフォテインメントには軽自動車では初となるGoogleのシステムを採用しており、スタンドアローンで「Googleマップ」が使えるほか、会話のようなコマンドでナビゲーションやエアコン、オーディオ等が操作できる「Googleアシスタント」も搭載。アプリを追加すれば「YouTube」「Spotify」なども楽しめる(動画は停車時のみ)。

クラスNo.1をうたう650mmのスライドドアの…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2025.08.22
https://www.webcg.net/articles/-/52468

デリカミニ
デリカミニ_2025_01

デリカミニ_2025_02

デリカミニ_2025_03

デリカミニ_2025_04

デリカミニ_2025_05

eKスペース
eKスペース_2025_01

続きを読む
Source: ゆめ痛 -NEWS ALERT-

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク