テスラのファン、マスクが2017年に実現と主張した「自動運転でアメリカ横断」に挑戦して初日に事故を起こすwwwwwwwww

CleanShot 2025-09-23 at 23.55.16@2x

大のテスラファンで株主でもある2人組が、テスラのイーロン・マスク氏が当初は2017年に実現すると主張していた「自動運転でアメリカ横断」に挑戦したところ、スタートからの距離が100kmに満たないうちに路上に落ちていた障害物に衝突する事故を起こした。

2人は、最新バージョンであるv13.9にアップデートしたFSDソフトウェアを搭載するテスラ・Model Yに乗り込み、FSDを使用してアメリカ西海岸のカリフォルニア州サンディエゴから同東海岸のフロリダ州ジャクソンビルまで、ハンドルを握らずにドライブする挑戦を開始し、その旅程はすべて車載カメラで動画にする予定だった。

だが、全体の2.5%ほどを走ったところで、Model Yは突然、衝撃音とともに飛び跳ね、警告音を鳴らした。動画を見れば、ハイウェイの路上に金属でできたラダーレール(キャリアカーに自動車を乗せるときに使うスロープ)のような物体が落ちており、
Model Yはそれを検知することなくノーブレーキで衝突しているのがわかる。あまりの衝撃に、助手席の搭乗者はシートから浮き上がり、手にしていたエナジードリンクが飛び散っていた。

会話の内容から、2人は最初、この障害物が先を行くクルマに跳ねられた動物の死骸かなにかに見えたようだ。運転席の搭乗者はFSDが自動的に回避すると思ったのか、衝突の直前までハンドルを握らなかった。事故後、2人はModel Yの破損状況を確認し、スタビライザーのブラケットが割れ、サスペンションのパーツに損傷があるのを確認したところで、この動画は終了する(続きの動画では修理を実施する様子が収録されている)。

もし、Model Yがドライバーの操縦なしに走行可能なレベル3以上の自動運転機能を備えていれば、それを使用して走行している最中に発生した事故の責任は自動車メーカー側にかかる。だが、現状のFSDはレベル2、つまり先進運転支援システム(ADAS)の域を出ない代物であるため、運転の責任はドライバーが負わなければならない。

https://gadget.phileweb.com/post-110072/


続きを読む
Source: バイク速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク