家が見つからない!Uber Eats配達員を混乱させる「表札」の罠

1

すっかりおなじみの光景となったUber Eats配達員の姿。街のあちこちで見かけるものの、そのリアルな実態は知られていない。2017年から兼業配達員を続け、6000件を配達したライターの飯配達夫さんに、当事者しか知らない赤裸々エピソードを寄稿してもらった。

結婚しても、旧姓を使い続けるのが当たり前になった。それは全く問題ないのだが、配達をしていると、ちょっとした混乱が起きることがある。

いちばんありがちで、しかも困るのが「旧姓でユーザー登録した既婚女性が注文、しかし届け先には夫の姓の表札しかない」というケースだ。

マンションならまだいい。部屋番号でたどり着けることが多いからだ。しかし、配達先が一戸建てだと、住所だけでは家にたどり着けないケースが珍しくない。

現場で頼りになるのは「表札」だ。しかし、その表札名が違うとなると、配達員は「いくら探しても、お客様のお宅が見つからない……」という状況になる。

宅配サービスで旧姓を使うなら、表札も両姓併記にしてほしいものである

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20895618/


続きを読む
Source: バイク速報

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク